OCT検査

【OCT検査のご案内】

OCT(光干渉断層計)を用いて、眼底の三次元画像解析を行う検査です。
眼底カメラを用いた検査では分かりにくい、網膜の状態をより精密に検査する事が出来ます。
網膜の異常のほかに、緑内障の診断にも使用されます。
当院では、OCT検査は随時行っており、予約不要です。

【OCT検査 Q&A】

Q:OCTとはなんですか?
A:光干渉断層計(optical coherence tomography:略称OCT)です。
 網膜の断面像を光学的に撮影する器械です。

Q:何をする検査ですか?
A:眼の奥の断層画像を撮る検査です。

Q:OCT検査でわかる事はなんですか?
A:緑内障や、網膜剥離、黄斑浮腫、加齢黄斑変性等の疾患が判断できます。

Q:予約なしですぐ検査してもらえますか?
A:予約は特に必要ありません。
 ご来院頂き、通常の検査と診察の後、OCT検査が必要と判断された場合は、その場で検査を致します。次回に行う場合もあります。

Q:検査に時間はかかりますか?
A:OCT検査自体は10分程度で終わります。
 ただし、瞳孔を開いてからOCT検査をする場合は、点眼を行って散瞳するまでの待ち時間がありますので、20~30分程度多くかかります。

Q:痛みはありますか?
A:非接触の検査ですので、痛みはありません。

Q:検査の副作用は?
A:副作用は特にありません。

Q:検査後、すぐに帰れますか? また、検査後にやっていけない事はありますか?
A:検査後の制限は特にありません。

Q:他院で検査したが、またやらないとダメですか?
A:紹介状がある場合は、過去のデータと比較する為に撮る必要があります。
 また、データをお持ちでない場合は、疾患を確認する為に撮る必要があります。
 いずれも、一度診察後の判断となります。

Q:視力が悪くても検査出来ますか?
A:視力は関係無く検査可能です。

Q:OCTやってみたい!と思ったらどうすれば良いでしょうか。
A:OCT検査は、保険診療になるので、診察受けてからの判断になるが症状があれば検査を致します。

戻る

OCT検査